トパーズ~朗読と創作のホームページ~

声優を引退したあと、翻訳と創作をかじってみました……。

  • トパーズトップバナー
  • トパーズトップバナー(朗読)

HOME ≫

ようこそトパーズへ

New ブレージング・スター hoshino michi shirube

ブレージング宣伝用はがき
イギリス・ヤングアダルト作品(青少年文学)
四六判上製(ハードカバー) 192ページ

数年前に勉強のため翻訳していた原稿(400字詰め288枚)を、自主製作本という形にしました。

イギリスの片田舎に住む中学生の少年ジェフリーは、おばあちゃんと2人暮らし。
研究のためアフリカに渡った両親は、彼に手紙も寄こさない。孤独感を持つジェフリーの心の支えは、時空を超えた、ネイティブ・アメリカンの少年との心の交流だった。
しかしジェフリーは、その交流を通して、自分の心の闇と向き合うことになる。

版権の関係でこの書籍は一般流通しません。
読了ご希望の方は、このホームページを通じて、最寄りの公立図書館をお知らせください。
抽選の上、寄贈の形で送らせていただきます。

シノプシス、作品の魅力等は、「翻訳の本棚」をご覧ください。

    作品紹介    Memories of Angels     天使の記憶(英訳版)

Memories of Angels
裕也は、悪魔と契約した堕天使か? 人間世界に生まれ落ちた元天使の葛藤が始まる。
Is Yuya a fallen angel who made a pact with the devil? 
Memories of Angels---recounts the struggles of a former angel who is born into the human world.

産んで育てたと思っていた我が子は、実はこの世に存在しなかった? 
息子の突然の失踪に戸惑うシングルマザーは、ついに自身の心の闇と対峙する。
Did the son she thought she gave birth to and raised,actually not exist in this world?
My son~Refrain  A single mother who is troubled by the sudden disappearance of her child is confronted by the darkness in her own heart.

他2編からなる、短編小説集。
This short story  collection also contains two other stories.

Translators
   'My Son ~Refrain'                  Daniel Navitt
   'Truth-Tellres'                         Andrew Kirkham
   'Envy'  'Memories of Angels'    Benjamin Martin


本体価格 1.068円(税別) アマゾンでのご購入はこちら

Paperback $7.00    Amazon America



 

作品紹介  天上の涙

IMG_1148_コピー

『天上の涙』短編小説集 ハードカバー180ページ 東京図書出版刊

産んで育てたと思っていた息子は、実はこの世に存在しなかった!? 息子の突然の神隠しにとまどうシングルマザーにつきつけられたのは、自身の心の闇との対決だった……!!「息子~リフレイン」

不美人でお人好しの妻をないがしろにし、浮気と浪費をくり返す中年夫のもとにある日突然、妻の恋人だという若いイケメン男性が訪ねてくる。はじめて嫉妬に狂う夫……。はたして、その結末とは……!?     「真実を語る者」

思春期の魂の危うさを描いた表題作など、短編小説7編、短編シナリオ3編を収録。
お求めは全国の書店で。Amazon等、ネットでも販売しています。価格:1.000円(税別)


 

作品紹介  想い出バイヤー

「羨ましい」(小説)
「目に見える幸せと、本当の幸せは違うんだよ…」
 
「天使の記憶」(小説)
裕也は、生きている意義が分からない…。
   
「餓鬼の歩く街」(シナリオ)
周りに流されて虚飾生活を送る主婦の悲哀。
 
「愛のろけんち~露見値」(シナリオ)
日々を慈しんで生きる…という命題を、パロディとエロチック・ギャグでコーティング(笑)。
 
「ギャップ」(ショートショート)
男と女の腹の探り合い。
 
「想い出バイヤー」(小説)
人の記憶のメカニズムと、幸せ探しの落とし穴。
 
 
お求めは全国の書店で。アマゾン等ネット販売もしています。
価格:1.200円(税別)
 
電子書籍同時発売
本体価格:800円
 
「幸せとは何だろう。
男と女、愛がもつれて憎しみがふくらむ。欲望に振り回されて、心が歪む。人間社会で日々繰り返される営みの、ある断面を著者は鋭くえぐり出し、達意の文章でその命題に肉薄する。
巧みなストーリィ展開で、ぐいぐい引き込む。読後、ふと改めて、わが身が幸せか否か、考えさせられる力作揃いである」
直木賞作家・難波利三

作品紹介  マカロニ・ボーイ

マカロニ・ボーイ表紙写真
この作品の初版は、2003年2月。ニューヨークのDELACORTE PRESSから発行されました。
amazon.comのカスタマーズ・レビューでは、5つ星を獲得しています。また、小中学校の教師を対象としたインターネットのサイトにも、生徒たちにディスカッションの機会を与える授業の資料として紹介されています。それはこの作品が、エンタテインメントだけにとどまらず、子供たちに問題提起をし、時代や社会や家族について考える時間をも提供できる、優れたものであることを示唆しています。

1930年代、大恐慌真っ只中のアメリカ・ピッツバーグの下町が舞台。いきなり、子供たちのプライドをかけた攻防戦から幕が開きます。この物語の主人公・小学6年生のマイクと、彼に執拗な嫌がらせを繰り返す、同じクラスのシムズとの対決。時代は、まさに世界恐慌、第二次世界大戦へのカウント・ダウンのとき。街には失業者、浮浪者があふれ、たった1つの石炭を奪い合う大人たちの姿を、子供が目の当たりにしなければならない時代。それでも子供たちは、明るく、タフで、エネルギーにあふれています。家族の一員として家業を手伝い、親の仕事を誇りに思い、元気で、はしゃいで……。

そんな中、事件は起こります。街のネズミが大量死、浮浪者も2人、原因不明の死を遂げます。大好きなおじいちゃんの体と心の不調を心配していたマイクは、おじいちゃんの病気の原因と事件の関連性に気づき、親友のジョゼフとともに解明に乗り出します。そして、ライバル・シムズの協力なしには捜査が進展しないと悟ったマイクが、初めて、大嫌いだったはずのシムズの立場になってものを見ようとした瞬間、それは、少年が心の成長を遂げた瞬間でした。

下町の日常を描きながら、禁酒法や、ルーズベルトのニューディール政策、さらには環境や介護の問題を、子供に分かりやすい形でさりげなく物語のなかに織り込む作者の手法は見事。楽しく読み進めるうちに勉強にもなる、まさに夏休みの読書感想文の課題図書に最適の1冊。

マカロニ・ボーイ
A5判ハードカバー223ページ

プロフィール

著者・崔 雅子(さい まさこ)(Masako  Sai)

 
赤坂プリンスホテル(後のグランドプリンスホテル赤坂)に正社員として勤務の傍ら声優養成所に通う。ホテル退社後、
「重戦機エルガイム」(スー・アザン役)、
「機動戦士Zガンダム」(ナミカー・コーネル役)、
「機動戦士ガンダムZZ」(アンナ・ハンナ役)、
文部省(当時)選定アニメ「タオタオ絵本館」(マルーシカ役)、
児童福祉文化奨励賞アニメ「ミームいろいろ夢の旅」(ラーラ役)
他、洋画吹き替え、コマーシャルナレーション等多数に出演(出演時は旧姓・入江)。
結婚引退、子育て一段落後、(海外絵本の朗読を機に)翻訳学習を始める。
第1回BABELヤングアダルト翻訳プロフェッショナルコンテストで最優秀賞を受賞。
共訳書『マカロニ・ボーイ』(バベルプレス)出版。
翻訳学習の一環として、心斎橋大学(作家養成校)入学。
大学院・脚本科修了。修了作品群は大学内コンテストで奨励賞、優秀賞を受賞。
日本文学館短編小説懸賞・審査員特別賞受賞。
第6回クリエイティブメディア出版大賞・優秀賞受賞(短編小説部門)。

Masako SAI was born 1961 in Fukuoka,Japan. She became a voice actress after working at the Akasaka Prince Hotel in Tokyo. Her voice talent(under her maiden name Irie,at the time of appearance)feartured in Mobil Suit Z Gundam, Giant Gorg, Dirty Pair, Starskey&Hutch, Batman, Fame and many others.
After marrying and raising her children, she started learning translation through reading foreign language picture books and completed the Babel University Osaka Fiction Course EntertainmentⅡ. As part of her translation studies, she enrolled in a writer's training school and completed the screenwriting course at Shinsaibashi University Graduate School.
Winner of the Grand Prize in the 1st Babel Young Adult Translation Professional Contest; The Japan Literature Center Novel Contest Special Jury Prize and  the 6th Creative Media Publishing Excellence Award, both in the short story category.
She has previously published and co-translated "Macaroni Boy" (Babel Press), "The Memory Buyer"(Toyo Shuppan) and "Heavenly Tears"(Tokyo Book Publishing).

モバイルサイト

トパーズ ~朗読と創作のホームページ~スマホサイトQRコード

トパーズ ~朗読と創作のホームページ~モバイルサイトへはこちらのQRコードからどうぞ!